4期の丸山です。多民族国家のマレーシアでは日常的に多様な文化や宗教に触れることができるのは言うまでもありませんが、1つの国でこれほど多言語が使用されている環境は、日本人にはとても新鮮です。マレーシアで使用されている主な言語は以下の通りです。
マレー語
国語であり、人口の約6割を占めるマレー系の母語でもあります。中等学校以降の指導言語はマレー語に統一されるため、全ての国民がマレー語を話すことができます。政府関係の書類のやり取りはほぼ全てマレー語で行われます。
英語
イギリスの植民地であったことから、政治、教育等の多くの部分でイギリスの形式を導入しており、都市部を中心に英語が幅広く普及しています。小学校ではマレー語、英語、中国語、タミール語から指導言語による学校を選択でき、各自の得意な言語が異なるため、職場等での民族間の共通言語として英語が使用されます。
中国語(北京語)
人口の約3割を占める中国系の人々の多くが使用します。英語教育を受けた人々の中には中国語がほとんど話せない人もいますが、マレー語、英語、北京語に加え広東語、福建語等、4~5ヶ国語を操る中国系の人々も多くいます。
タミール語
人口の1割ほどを占めるインド系の人々が使用する言語です。
その他広東語、福建語、客家語、ヒンディー語等々多種多様な言語が飛び交っています。店の看板、標識、映画の字幕等多くの場面で数ヶ国語が併記され、テレビニュースも時間帯を分けて英語、マレー語、華語、タミール語で放送されます。
私は英語とマレー語で現地の新聞、雑誌、ローカル著者による書籍やネットニュースやSNSを通じて様々な最新情報を収集したり、休日を利用して現地の映画を観賞したり、日々楽しみながらマレーシアへの理解を深めています。
多言語をたくみに操り、幼い頃から異なる文化や宗教の人々と共存している異文化適応能力が高いマレーシアの人々はまさにグローバル人材だと感じています。