バンコクの東部にあるミンブリー地区に来ています。赴任校はセッタブットバムペン校。
中高一貫校で生徒数3,500人の学校です。日本語の学習者は高校1年生~3年生の約100人。
赴任してから3週間近くになりますが、本当にあっという間でした。
着任後すぐに全体朝礼。大勢の笑顔の前でたいして緊張もせず挨拶ができました。


さて普段の生活はどんな感じかと言うと。
毎朝アパートの前まで生徒が迎えに来ます。生徒と一緒にソンテウ(相乗りトラック風の乗り物)で学校へ。
生徒と一緒に食堂で朝食をとります。朝礼に参加した後は授業。お昼休みになるとまた違う生徒が職員室にやってきて一緒に食堂へ行き昼食。
放課後は、またまた職員室に生徒がやってきてアパートまで一緒に帰ります。道々いろんなことをカタコトで話しながら、互いの親睦を深めると同時に日本語の実戦練習も兼ねています。すべてカウンターパートのボー先生による配慮の賜物です。




たまには、家を通り越して近くの市場に行き、買い物なんかもします。いつも頼もしいガイド付きです。
これだけの親切、笑顔に応えるべく、自分に出来る限りのことをしようと思う毎日です。