サワディーカー! (タイ語でこんにちは!)
さて、皆さん、タイと言えばなんでしょうか? ……そう! 暑い気候です。笑
今月のクラブでは暑いタイで、みんなが日常的に使ってくれるような日本のものを紹介したいなと思い、扇子の絵付けをしました。

今回使用したのは日本の100円ショップで簡単に手に入るものです。
まず、扇子の様々な用途や柄を紹介した後にみんなで書き込みをしました。
落語を見たことがある生徒が少なかったので、落語の扇子を使ってそばをすする芸を見せたときは、みんな「お~~~!すごい!」と盛り上がっていました。

和柄でなくてもタイの柄でもいいですよ、と事前に言いましたが、やはり桜や梅など和風なものが多かったです。


真剣に書いているみんな

完成品がこちらです。



エアコンがついている教室が少ないナリーラット学校ですが、日本語クラブの生徒たちが、自分が作った扇子を普段使いしているのを見るととても嬉しくなります。