初めての投稿です。ラオス3期の八田と申します。私が派遣されているビエンチャン高校はラオスでは珍しい国際色豊かな学校だと思います。先日、外国語教師遠足がありました。ラオス人の英語教師と日本語教師、そして英語の教師プログラムでこちらの学校に派遣されているブルネイ人とアメリカ人の方々と一緒に一泊二日でバンビエンに行ってきました。
バンビエンはビエンチャンから車で4時間程の所にあります。当日の朝、旅行会社に依頼したバスが2時間も来ず、私達は焦る一方でしたが、ラオス人の先生方は怒ることも焦ることもなく、バスの到着をただただ待っていました。ラオス人のそんな所が好きだなあといつも思います。
私はラオス語は勉強中で得意ではありませんし、英語も自信がないので出発まで不安でしたが、そんな心配は不要な位楽しかったです。

アクティビティを開始した直後、乾季にも関わらずゲリラ豪雨に遭いました。全身ズブ濡れになりましたが途中から何も気にならなくなり、何故だか笑いが止まらなくなって皆で意味もわからない位に爆笑していました。それから一気に皆打ち解けられ、私にとっては恵みの雨となりました。


どんな気候であっても、当初予定していたフォトスポットには絶対に行きます。
そしてラオスの人は写真が大好きで、どんな状況でも「セルフィー!!!」と皆で写真を撮ります。
2日間で合計1000枚近くの写真を撮りました。
またラオス語、英語、日本語、マレー語(ブルネイの公用語はマレー語です)をミックスして話したり、これは何と言うのとお互いに聞き合いました。例えば、ありがとうライラーイ(ライはラオス語で沢山という意味)などです。お互いに仲良くしたいのは同じだと感じました。お互い思いあうことができ、穏やかでとっても良い時間でした。

ラオスに来てから、ラオス人以外にも多くの人と関わることができてとっても刺激的です。 またバンビエンも自然豊かでとっても良い場所でした!また更新致します。


