最新情報はこちら 最新情報はこちら

ありがとう、シンガポール

5月着任後、あっという間に9か月が過ぎ、今週帰国です。今まで、特に桜蘭日本文化クラブの学生達との活動を中心に、派遣先のナンヤンポリテクニック(NYP)での日々をお伝えしてきました。最後となる今回はシンガポールに住んでみて、分かったことや感じたことをお伝えしようと思います。

シンガポールは中華系、マレー系、インド系を中心に宗教や文化の異なるいろいろな民族が暮らす国です。NYPにもヒジャブを被った学生がたくさんいますし、東南アジア諸国からの留学生も多く、とても国際的です。幼い頃から多様な民族と共存してきているので、教室では互いの宗教や生活習慣も尊重しながら仲良く学んでいます。桜蘭クラブでも、一緒に食事するときはムスリムの学生に配慮してハラル食が食べられるようにしていました。日本への研修旅行はとても人気ですが、日本での食事を心配して躊躇するムスリムの学生がいると聞きました。自分の住む御殿場市でもまだハラルのレストランや食材はあまり見られません。地域の人達と一緒にハラル食材でできる日本の家庭料理を勉強して、ムスリムの学生のホームステイ先を増やしていくのが、帰国後の目標の1つになりました。

私に会いに来てくれた友人たちが、「シンガポールに旅行に来るだけでいろいろな国を回っている気分になる」と喜んでいました。確かにそれがシンガポールの魅力の1つです。シンガポールの人々は自分たちのそれぞれのルーツや文化を大切にしながらも、異民族や異文化に寛容です。また好奇心旺盛で最新のものを進んで取り入れます。様々な民族の共存、多種多様な文化の混在がシンガポールの発展のパワーの源になっているようで、私もシンガポールからいっぱいパワーをもらうことができました。

日本語授業の学生達の写真
元気いっぱいの日本語授業の学生達。授業は前後期制。学期ごとに4か月間週1回の授業で1コースが修了。初歩コースはひらがなやカタカナ、あいさつの言葉から始めて自己紹介や身の回りの物の説明の仕方などを学習。最後に修了試験で臨むロールプレイではどの学生も一生懸命暗記、表情豊かに身振り手振りをまじえて発表していました。
日本文化の授業の写真
日本文化の授業を参観‐日本の四季や年中行事、マナーや社会の特徴などを学習しています。最後に各自のテーマでリサーチしたことを発表。食文化、祭り、アニメ、最新技術など多岐にわたります。私の知らないことを教えてもらうこともありました。
日本語の先生方の写真
日本語の先生方。お一人は日本人、シンガポールに長く住まわれシンガポールと日本のことについては生き字引のような方で大変お世話になりました。他のお二人はシンガポール人ですが日本に長く留学していて日本語はペラペラ。日本語の指導もすばらしく、外国語としての日本語の教え方を学ぶことができました。
学生達の運営するレストランの写真
学生達の運営するレストラン。経営管理学部と生命化学学部からイタリアンやフレンチを中心に工夫を凝らしたメニューを考案し、調理から接客まで学生達が行います。この他にも学生達のオリジナルデザインの文房具やTシャツなどの衣料品を製品化して販売するショップや図書館のカフェなども学生が運営していました。
学生達の年賀状の写真
2月の旧正月に日本の中学校に送った学生達の年賀状。暑中見舞いと年賀状を交換することができました。姿や顔はわからなくても日本の中学生達の返信をとても喜び、普段は携帯で簡単に通信し合う学生達が心を込めて手書きで文を書いたり凝ったイラストを添えたりしている姿に胸が熱くなりました。
桜蘭文化クラブの学生達の写真
桜蘭文化クラブ。赴任してすぐに仲間に入れてもらい、10か月間一緒に活動しました。学生達と年が離れていて、マンガもアニメも音楽も学生の方が私より詳しいくらいでしたから、お役に立てたのは浴衣の着付けくらいでしたが。学生達はみんなフレンドリーで私の心の支えの一つでした。
ナンヤンポリテクニックのバレー部の学生達の写真
ナンヤンポリテクニックのバレー部。日本でずっとバレー部の顧問をしていたので夕方体育館まで練習を見に行きました。思わずそばまで行ったら、監督も選手たちも歓迎してくれて、それ以来時々練習や試合応援に行くようになりました。練習は日本とあまり違いませんでしたが、バレーボール用語を英語で説明するのが難しかったです。
クリスマスパーティーの写真
一般教養学部の先生方とのクリスマスパーティー。日本と違って、教員のオフィスは3,4人ごとに分かれていましたが、「シンガポールはどう?」、「もう慣れた?」などとよく声をかけてもらいました。先生方の国籍はシンガポールだけでなく、中国、韓国、フランス、ドイツなど本当に多彩ですが、和気あいあいで協力し合って仕事をされていました。懇親会も度々開かれ、私にもお別れ会を開いてくださいました。
東京五輪音頭をPRする学生達の写真
シンガポール各地で東京五輪音頭をPR。ジャパンクリエイティブセンターのボランティア仲間と一緒に活動。シンガポールでの交友関係が一気に広がりました。
パープルパレードの写真
親しくしていただいた友人に誘われて参加したパープルパレード。シンガポール各地の支援学校の子供たちや先生達、支援企業の人達と一緒に楽しく行進。ハンディキャップの子供たちを支援するために、毎年盛大に開催されているそうです。
学習会の写真
地元のNPO「Diversity Hub-Borderless Interactions」による学習会に参加。日本料理の基本であるだし汁をつくっていって試飲してもらい、だし汁を使った典型的な料理を紹介しました。シンガポールで手に入り、ハラル食にも配慮した簡単な日本食として「おでん」と「だし巻きたまご」も試食してもらいました。学習会では、シンガポール人だけでなく、インドネシア、マレーシア、中国、韓国などからきて働いている人達が互いの文化を紹介し合いました。NYPだけでなく、社会人の友人もできました。
日本大使館主催天皇誕生日祝賀パーティーの写真
日本大使館主催天皇誕生日祝賀パーティーで、静岡県東南アジア事務局の皆様と記念撮影。静岡県事務局には大変お世話になり、県人会にも呼んでいただきました。シンガポール在留日本人の数は36,000人以上に上るそうですが、同県人とお会いするとそれだけでなぜかほっとして、初対面の方ともすぐ打ち解けて話せました。
PAGE TOP