最新情報はこちら 最新情報はこちら

「子供たちの柔軟な発想に驚き」

ベトナムでは生徒をCác con(子供たち)と呼びます。 Các bạn(皆さん)よりCác con(子供たち)と呼んだ方が、先生と生徒との距離感が縮まるとのことで、私もCác conと呼んだところ、「Thầy (先生)がCác conと言った」と、子供たちが喜んでくれました。
さて、11月20日はベトナムでは「先生の日」です。先生の日に教室を掛け軸で飾るため、7年生(日本の中学1年生)が書道で寄せ書きをしました。

寄せ書きの掛け軸の前で撮影した生徒たちの記念写真
先生の日に、書道で寄せ書き

寄せ書きの条件は3つ「1テーマは自由、2ひらがな/カタカナ/漢字/ベトナム語を書きます、3絵を描いてもよい」です。
まず、子供たちは教室の床に座り込んでテーマを話し始めました。その姿を見て、日本の学校教育とは違った自由な雰囲気を感じました。

相談をする生徒たちの写真
床に座り込んでテーマを話しました

翌日、子供たちは「絵の具、折り紙、糸、セロテープ」などを持って学校に来ました。
私は「今日は書道で寄せ書きなのに、これは何に使うのかな?」と思いながら、下絵用の模造紙を配りました。 「先生、早く掛け軸をください」の声で、「子供たちのイメージは出来上がっている」と気が付きました。
下絵を書く人、文字を書く練習をする人、絵具を準備する人、折り紙を折る人など、チームでの役割分担も決まっていました。

話し合いながら制作を進める生徒の様子の写真
役割分担も決めました

私が手伝ったのは、書道のイロハ(筆の持ち方、墨の付け方、字の書き方)だけです。

書道を教える鎌田さんの写真
書道の書き方も勉強しました

絵の具を手に付けて何するのかな?と思ったら、掛け軸の周りにチーム全員の手形を押したり、掛け軸に折り鶴を貼ったり、糸で凧を付けたり、黒一色で水墨画を描くなど、子供たちのユニークで柔軟な発想に驚きました。

アジアのイラスト地図の周りに手形をつけた掛け軸と生徒たちの写真
チームの協力を示す手形のアイデア
折り紙が飾られた掛け軸の写真
掛け軸に折り紙を貼りました
墨で書かれた木の周りにいろいろな花の種類を漢字で書いた掛け軸の写真
漢字で花の木を作りました
竹や船の絵が描かれた掛け軸の写真
黒一色で書いた水墨画
掛け軸の前で撮影した先生と生徒の写真
CPの先生、ありがとう

掛け軸の完成後、子供たちに「1人で書く書道と今日の掛け軸と、どちらが面白いか?」と聞きました。 「掛け軸はテーマを決めるのが大変だったけど面白い、友達に見てもらえて嬉しい」との答えに、思わず目頭が熱くなりました。

教室で撮影した記念の集合写真
担任の先生や保護者の方も見に来てくれました

Writer
ベトナム ハノイ
鎌田 雅司さん

この人の書いた他の記事

ベトナムの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP