
みなさん、こんにちは!みなさんはランパーンを知っていますか。
ランパーンは、バンコクから飛行機で約1時間15分ほど、チェンマイからはバスで約2時間ほどの距離にある北部の県です。
私はこのランパーンで日本語パートナーズとして5月から活動してきましたが、早いものでもう10か月が経とうとしています。この10か月を通して様々なランパーンの観光地に行きましたが、中でも私のお気に入りのランパーンのスポットを2つ紹介します!
まず1つ目は、セラミックミュージアムです。みなさん、タイのお店や屋台でニワトリの書かれた器を見たことがありますか。実はその器は、ランパーンで作られているんです!セラミックミュージアムでは、その歴史や実際に作っている様子を、ガイドを聞きながら間近で見ることができます。実際に陶器を作れるワークショップも開かれており、素敵な思い出作りにもぴったりです。ショップも併設されていて、お土産としてこのミュージアムで作られた陶器を買うこともできますよ。



2つ目はランパーン市内から15kmほど離れたところにある、ワットプラタートランパーンルアンというお寺です。タイ北部には十二支にちなんだお寺がそれぞれあり、このお寺は丑年のお寺として知られています。このお寺の本堂は、現存する木造建築の中ではタイ最古のものと言われています。お寺の中には、博物館もあるので歴史好きの方にはおすすめです。周りには屋台やお土産屋さんもたくさんあり、多くの観光客でにぎわっています。またここで、ランパーン名物の花馬車と実際に乗ったり、写真を撮ったりすることもできます。

ランパーンはバンコクとはまた違って、静かで自然豊かで、歴史ある街並みを感じることができます。他にも魅力的な場所がたくさんあるので、みなさんも機会があったらぜひ、ランパーンへ遊びに来てください。
