最新情報はこちら 最新情報はこちら

学校の一日

こんにちは、タイのトラート県のサトリープラサートシン校で活動中の関戸 成文です。
派遣先校の一日を紹介します。

学校の周囲に公共交通機関がないため、生徒は、親の車等での送迎、チャーターされたバス、オートバイ(普通自動二輪車)または徒歩で通学をします。学校まで1時間以上掛かかる生徒もいます。
7時過ぎに登校する生徒もいます。学校に着いてから朝食を食べる生徒も多いことから、学食も7時から営業しています。
校門では、先生方が挨拶をしながら、生徒の登校を見守ります。

7時から営業する学食

生徒の登校を見守る先生

朝礼は毎日行われます。晴れた日は屋根付きのホールとホール廻りの路上から、雨の日は廊下または教室から参加します。

路上も使って朝礼

国歌斉唱と供に国旗掲揚、読経、黙想、そして、「仏教徒の守るべき五戒」を斉唱します。その後、生徒は座って先生からの話や連絡事項を聞きます。

読経と「仏教徒の守るべき五戒」の斉唱を行うところ、敬虔な仏教徒の国であることを強く感じます。ちなみに、「五戒」は、1.動物を殺めてはいけない(不殺生)、2.泥棒になってはいけない(不楡盗)、3.結婚した人を愛してはいけない(不邪淫)、4.嘘をついてはいけない(不妄語)、5.お酒を飲んではいけない(不飲酒)です。

そして、ホームルームの後、授業が始まります。

一日は9時限までです

空いた時間は運動です

一日、9時限まであります。各時限間の休み時間と昼休みがなく、すべての時限が繋がっていますが、みっちりと授業が詰まっているわけでなく、空いている時限に、運動したり、昼寝をしたり、テレビを見たり、また、昼食を取ったりします。
時限間の休み時間がないので、時間ぴったりに授業が始まることはまずありません。教室の移動、前の授業が食い込む、トイレに行くなどで20分も遅れることがあります。
当初は、この違いに戸惑う日本人でしたが、このペースにもすっかり馴染み、常に微笑んでいます。

馴染んだ学校生活も、あと3か月です。生徒たちと先生たちとの時間を大切に過ごしていきます。

Writer
タイ トラート
関戸 成文さん

この人の書いた他の記事

タイの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP