最新情報はこちら 最新情報はこちら

日本語パートナーズになれて良かったと体感した日

みなさん、こんにちは。ベトナム10期のキヨです。

いきなりですが、文化紹介の授業で「日本とベトナムの学生について比較し、違いを知ろう」という授業を計画しました。

校舎、校庭、プール、柔道場、時間割や授業時間、クラブ活動や放課後の過ごし方、お昼のお弁当や文化祭や運動会など。
写真や動画を使ったり、「XXはどうですか?ベトナムにありますか?」など生徒が発話したり比較したりする機会を増やしながら説明しました。
後半は生徒同士で話し合う時間を設け、その後違うところや同じところを発表してもらったとき、生徒たちから、私の想定を遥かに超える気づきがたくさん出てきました。
例えば、
ベトナムの中学生はみんな赤いスカーフをしている。
日本の学校は女子校、男子校がある。
ベトナムは女の子も制服はズボンをはく。(一部を除く)
日本の満点は100点、ベトナムは10点。
ベトナムの運動場は土じゃない。
小、中、高の在籍年数が異なる。(日本は6年、3年、3年、ベトナムは5年、4年、3年)
など。

私もその発表を聞いて、確かに!そうだね!!(驚)
そんなことまで、よく知ってるね。(素晴らしくて感動)
と、生徒から沢山教えてもらうことができました。

手を挙げて発表している様子

そして、授業中に私がとても感動したことが2つありました。
1つ目は、こちらからは何も言ってないのに、生徒がパワーポイントや黒板を見て自らノートテイクする姿があったこと。

画面を見ている子やノートテイクする子
気になることは、その場ですぐに手を挙げて先生に聞く熱心な子どもたちの様子

2つ目は、これは現地の先生の日々の努力のおかげで、生徒がどんな些細な言葉も日本語でトライしようとすること。
例えば、お昼ご飯について
「日本は学校で食べるけど、ベトナムはどこで食べますか?」という質問。
大多数の生徒が「ニャー(ベトナム語で家)」と言う中、
数名が教科書を見返して「いえ!」と言い直して言えるところ。

生徒の学びたいという意欲と努力が伝わってきて本当に感動しました。
この生徒たちと先生に巡り会えて、同じ瞬間を共有できたこと。タイトルどおり
「日本語パートナーズになれて良かったと体感した日」でした。

Writer
ベトナム フエ
キヨさん

この人の書いた他の記事

ベトナムの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP