様々な感情と向き合いながら過ごしてきた1か月間。戸惑うことばかりの毎日の中で、台湾北部の港町基隆でたくさんの素敵な出会いがありました。
台湾=親切、日本語が通じる
旅行で台湾を訪れたことがある私自身も、そんな気持ちでやってきました。そのイメージとのギャップが今回のテーマです。
台湾には様々な民族の方がいて、様々な言語が飛び交っています。公用語は中国語(台湾華語)で、繁体字と呼ばれる日本の旧字体とよく似た文字が使われています。そのため、文字は理解しやすいのですが、発声は発音と合わせ音程によって意味が変わる声調というものがあり、中国語初心者の私にとってはかなりの難関です。
この声調を伴い発せられた一言が、私には衝撃でした。日本人は聞き返すとき「え?」と言います。これが台湾では「啊?(あ”!?)」なのです。語尾が上がるため、怒られている感覚に陥ります。それに加え、表情から感情が読み取れません。決して怒っているわけではありません。ただ、旅行では大都市や有名観光地を回り、ガイドブックに載っているような有名店に入っていた私。そこには日本語のメニューがあり、日本語を話す店員さんがいます。日本語のメニューがない場合でも、紙に書けば注文できてしまいます。
しかし観光地から一歩離れると、旅行とは少し違う姿、ありのままの暮らしが見えてきます。注文ができない。お店に用紙がない。中国語で言ってみても、「啊?」と聞き返される。メニューは店主の頭上にあるので指差しもできない。街では日本語も英語もほぼ通じず、途方に暮れていた私。
そんな私に救いの手を差し伸べてくれたのが、CP(カウンターパート)や学校の先生方、近所や地域の方々、生徒たちでした。
基隆の方々の温かさに支えられて毎日を過ごしています。現地の言葉でお礼を伝えたい。この気持ちこそが語学を学ぶ第一歩なのではないかと感じています。
謝謝大家!(みなさんありがとう)