こんにちは!
5月27日、フエに派遣されているNP(日本語パートナーズ)と日本語専門家との合同企画で「フエ大運動会」を開催しました。
どうして運動会? と思うかもしれません。理由はシンプルで、ベトナムには運動会がないからです。スポーツによって、フエにいる日本語学習者間の学校・学年を超えた交流を深める目的のもと、この運動会を開催しました。
NPが派遣されている中学校5校を対象にしたNP共同の企画を実施したことはありましたが、今回はなんと、中学校・高校の合計8校が参加する大イベントです。
今回はベトナム4期フエ派遣NPが関わった最後のビッグイベント、「フエ大運動会」の様子をお伝えします。


第一種目:逆走リレー
そこまで広くない体育館で開催したので、後ろ向きに走るリレーにしてあまりスピードが出ないようにしました。それでも、みんなとても速かったです。

第二種目:二人三脚
ベトナムにも二人三脚があるそうです。しかし、やったことのない生徒も多く、結ばれた足をあげてケンケンしながらゴールしてしまう生徒もちらほら。みんな思い思いの走り方でゴールを目指していました。

第三種目:借り物競争
この種目は日本語で書いてあるカードの物を借りるので、日本語が分からないとゴール出来ません。みんな一生懸命カードを読んで、協力しながら目当ての物を探していました。

第四種目:障害物競争
最後の種目は障害物競争です。網をくぐって、風船を割って、最後に粉の入ったバットから飴を見つけてゴールします。粉の入ったバットに顔をつけなければ飴が探せないのですが、さすが負けず嫌いのベトナム人、イケメンの生徒も女子生徒も、なりふり構わず顔を白くして飴を探す姿が印象的でした。


実際に運動会を開催するまで不安がありましたが、当日はどの生徒も本当に良い顔をしていました。学年の終わりに、同世代の日本語学習者との良い思い出が出来たのではないかと思います。

