最新情報はこちら 最新情報はこちら

タイの学校行事

こんにちは。スリン県に派遣されている若林です。最近は辛い食べ物にも慣れてきて、ヒーヒー言いながらも、おいしいタイ料理を食べて毎日元気に過ごしています。

さて今回は2つの学校行事を紹介します。

1つ目は6月26日の「スントンプーの日」です。タイのほとんどの学校で行われています。この日はタイの有名な古典詩人である、スントンプーの誕生日です。彼はタイで最も偉大と言われている詩人であり、タイでは誰もが知っている人物です。私の学校では、タイ文字の美しさを競うコンテスト、絵画コンテスト、生徒たちの劇やダンスと歌、そして先生たちのファッションショーがありました。

生徒たちの劇は、ユーモアに溢れており、見ていてとても面白かったです。全校生徒の前でも堂々と演技をして笑いを取っていく姿は、とてもかっこよかったです。そして先生たちは、タイの伝統衣装を着ました。王様の時代に合わせていろいろな種類の衣装があり、先生たちもノリノリで楽しんでいました。

先生がたの集合写真
タイの衣装を着た先生たち。きれいです。
生徒の絵画の写真
生徒の作品。どの作品も美しいです。
歌とダンス発表の写真
歌謡番組さながらの歌のコンテスト。ダンスも歌もすばらしい。
奨励賞を授与される若林さんの写真
タイ文字コンテストに参加したら、奨励賞をもらいました。

2つ目は、学校の厄払いです。この地域の中高生はバイク通学をしている生徒が多いです。そして、最近生徒のバイク事故が続いており、急遽お坊さんを学校に呼んで無事を願うことになりました。近隣の町から約40人のお坊さんが訪れ、先生や生徒みんなで喜捨を行いました。お坊さんには、お米、お金、牛乳、花など様々なものをあげます。喜捨をするときは、みんな靴を脱ぎます。お坊さんは靴を履いていないからです。

この日はタイの仏教文化が人々の生活に深く根付いていることを実感しました。日本にはない習慣なので少々戸惑いましたが、私も、生徒が事故なく毎日を過ごせるように祈っています。

喜捨の様子の写真1
喜捨の様子の写真2
生徒たちは、巻きスカートを着ています。
お祈りの様子の写真
頭に巻いた白い糸は、一緒に徳を積んだ人との縁が切れないようにという意味があります。
喜捨を行う若林さんの写真

タイに来てから早2か月が過ぎました。タイの生活にもっと溶け込めるように、これからも一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

先生がたと一緒に生徒に挨拶を行う若林さんの写真
朝の挨拶の様子。元気に挨拶してくれる子も多いです!
七夕飾りの前で撮影した記念写真
七夕を紹介して、短冊を書きました。
Writer
タイ スリン
若林 光虎さん

この人の書いた他の記事

タイの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP