ナコンタイという地名を聞いたことがありますか?おそらく聞いたことがないと思います。それでは、スコータイ王朝はどうでしょうか?耳にしたことがあるという方が多いかもしれません。そのスコータイ王朝の最初の王であるシーインタラーティットがもともと治めていた土地がナコンタイです。タイ北部のピサヌローク県にあり、市内からはバスで2時間の所にある小さな町です。
今回は中学1年生の生徒が作ったナコンタイのゆるキャラを使って、ナコンタイの紹介をしたいと思います!
まずはシーインタラーティット。シーインタラーティットはナコンタイでは英雄であり、町の入り口や学校の中に像が建てられています。願い事をする時には、この像に願いを唱えます。

次に、ジャムパーカーオ(จำปาขาว)。普通、ジャムパーの色は黄色ですが、ナコンタイの花だけ白いのでジャムパーカーオと呼ばれています。ナコンタイではとても有名で、多くの生徒がジャムパーカーオに関するゆるキャラを作ってくれました。ナコンタイのジャムパーカーオはシーインタラーティット自身が植えたと言い伝えられています。



そして、カオチャーンルーアン(เขาช้างล้วง)。ナコンタイにある山で、昔シーインタラーティットが戦いに勝ったとされる歴史的な場所です。その戦いがあったとされる12月には、ナコンタイの人々はカオチャーンルーアンに登り、団結の象徴として白い旗を掲げます。これはパクトンチャイ(ปักธงชัย)と呼ばれ、ナコンタイに古くから伝わる大切な行事です。

最後に、プーヒンロンクラー国立公園(ภูหินร่องกล้า)。ここはナコンタイだけでなく、タイ全土でも有名な国立公園です。自然豊かな広大な公園であり、3つの県にまたがって位置しています。1970年代には、タイ共産党の拠点にもなり、ゲリラ戦が展開された歴史もあります。この山岳公園は、いちごがお土産として有名です。


以上、ナコンタイの紹介でした!