最新情報はこちら 最新情報はこちら
経験者に聞く

日本語パートナーズの経験を復帰した職場で最大限に生かす - インドネシア8期 本田詩織さんインタビュー

インドネシア
本田 詩織さん

現地の先生と協力して「日本語クラブ」を立ち上げ、日本文化の紹介を担当

――派遣されたインドネシアの学校と現地の日本語教師について教えてください。

本田:派遣されたのはスマトラ島で一番大きなメダンという市の普通高校と、同じ敷地内にある会計事務の専門高校です。どちらの学校も日本語は全学年の必修科目で、私は奇数の週が普通高校、偶数の週が専門高校というスケジュールで2校の授業に入っていました。 日本語の担当は、普通高校が男性のスルヤ先生、専門高校が女性のディアン先生。2人とも日本語が堪能なため、スムーズにやり取りができました。

インタビューに答える本田さんの写真

――各先生の授業の進め方や教え方に関してはどうだったでしょう。

本田:普通高校のスルヤ先生の授業では、たとえば新垣結衣さん主演の『くちびるに歌を』という映画を鑑賞し、合唱のシーンで歌われるアンジェラ・アキさんの曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」をみんなで練習しました。スルヤ先生は生徒の日本語能力を上げることより、日本語に触れて楽しむことに重点を置いていたと思います。
専門高校のディアン先生は埼玉県にある国際交流基金日本語国際センターで行われる海外日本語教師の研修に参加したばかりだったため、研修で学んだ通りのスタイルで授業を進めていました。まず日本語の単語を写真で見せてから字を書き、私が読み上げて生徒がリピートし、その後に生徒同士でロールプレイングをするという流れ。私も日本語パートナーズの事前研修で教わった方法でサポートできて、とても進めやすかったですね。

写真
日本語教師会に、ディアン先生(左)とスルヤ先生(右)と共に参加

――生徒とコミュニケーションを図るために心がけたことがあれば聞かせてください。

本田:2校の先生からも生徒とは友達のような距離感で接することを求められていたので、生徒に「私は正式な先生じゃないから」と説明して、「詩織さん」と呼んでもらっていました。自ら進んで実践していたことは日本語での挨拶です。生徒には授業中に限らず廊下ですれ違った時なども、「おはよう」「こんにちは」と声をかけました。日本語パートナーズの活動が終了する頃には、日本語で挨拶する生徒がずいぶん増えたと感じています。

――日本語の授業を取り入れている学校の多くは課外活動に「日本語クラブ」があるようですが、本田さんの派遣校はどうでした?

本田:普通高校にも専門高校にもなかったです。ただしディアン先生は、日本語能力試験の合格者を出せる学校にするために日本語クラブを作りたいと、明確な目標を持っていました。それを聞いて、私も立ち上げたいと思っていると伝えたら、すぐに校長先生にかけ合いに行って。その結果、専門高校に日本語クラブができ、毎週木曜日に活動することになったんです。
私は日本語クラブで文化紹介を担当しました。取り上げたのは折り紙や茶道、たこ焼きなどですが、中でも好評だったのはお正月の餅つき。インドネシアの家庭でスパイスをする時に使われる石臼と石のすりこぎを代用してつきました。スーパーで小豆を買って、初めてあんこも作って。でも、生徒たちの口にはチョコソースをかけたお餅のほうが合ったみたいで、おいしいと言って食べていましたね。

新聞紙の兜をかぶった生徒たちの写真
授業で生徒たちに兜の折り方を紹介した

――生徒たちは日本の文化や習慣に少なからず興味を持ってくれたようですね。

本田:授業や課外活動で日本文化を体験したのをきっかけに、日本語クラブに所属する生徒が書道の選抜メンバーということで、学校を代表して地域の教師会主催の文化祭に初めて参加することになったんです。みんな驚くほど意欲的で、文化祭までの1週間は毎日、書道の練習に打ち込んでいました。私は単なる先入観で、インドネシアの子どもたちは集中力が続かないと思っていたけれど、まったくそんなことはなくて。「疲れたでしょう。休憩したら?」と声をかけると、「まだ練習したい」と黙々と続けていましたね。学校の代表として、使命感に燃えていたんじゃないでしょうか。生徒たちは残念ながら書道部門で入賞を果たすことはできなくて、泣きそうな顔で「賞を取れなくてごめんなさい」と謝りに来ましたが、使命感を持って何かに取り組んだことはいい経験になったと思います。
日本文化の紹介に関して言うと、友人のおかげで、生徒たちにすごく貴重な体験をさせてあげることができました。日本語パートナーズの活動が終了する間際に日本から会いに来てくれた友達が、学校で雅楽を披露してくれたんです。ありがたいことに彼女が着物を3着も持ってきてくれたので、生徒に着せてあげることもできて。みんなにずいぶん喜ばれましたね。

書道作品を持った本田さんと生徒たちの写真
書道の代表として文化祭に参加した生徒
PAGE TOP