高校一年生のクラスで「書道体験」を実施しました!
せっかくなので、綺麗に字を書けた人を選ぶコンテスト形式にしました!

最初に使う道具を紹介してから、書き方の説明をしました。
特に、「はね、とめ、はらい」などは、いつもペンで書いていると掴みづらい感覚です。 パートナーの先生が主に説明をして、私が書いたりしながら、協力して文化紹介をしています。




さあ、いざ書いてみよう!
ほとんどの生徒が初めて筆を使うからなのか、「書く勇気がありません…。」と手が震えている生徒もいました。

うまく感覚が掴めない生徒には、ヌイ先生がしっかりサポートしてくれます! 生徒と一緒に筆を持って書くので、生徒は安心して書くことができます。

ある程度練習をしてから、習った漢字の中で好きな漢字を選び書きます! 一発勝負です! この一枚がコンテストの結果を分ける大事な一枚なだけに、教室には緊張感が走っていました。


そして表彰式へ!
どきどきの結果発表、そして賞品にワクワクの生徒たち!



とても良い経験をでき、また楽しい文化体験の日になりました!
ところで、今回賞品として用意した「折り紙の花束」。実は悩み悩んで考えた案だったのです。
「文化体験を盛り上げるためのコンテストで、順位をつけて、誰かを傷つけてしまったらどうしよう……。」
悩んだかいもあり、「折り紙の花束」はアタリでした!!
もらった生徒の反応は、「花!? しかも折り紙!?」と言いたそうな顔でしたが、どこか嬉しかったようで。SNSに投稿してくれました。
きっと「手間暇」をかけた作ったものだからでしょう。思いやりの温かさが伝わってほしいな、と愛を込めて作ったのです。
本当に喜んでもらえてよかったです!
ふと気になって、後日チューリップの花言葉を調べました。「思いやり」だそうですね。