11月に全クラスで「ひらがな」を学びました。 まずは読み方を教え、発音練習をします。そして書き方の注意点を伝えます。
そして!私の学校の先生は結構スパルタな先生で……ひらがな全46文字を1文字につき50回ずつ書いてくるという宿題が生徒に出されました。当然生徒からはブーイングの嵐です笑。さらに先生のスパルタは続き……書き始めはきちんとかけていても、50回も書いていると段々文字も乱れてきます。そこで、私たちが宿題をチェックし、間違った書き方をしている文字は1文字につき更に10回ずつ書き直しをしなければいけないと伝えます。
(例えば「あ」を50個書いたうちの10個が間違っていれば、10個×10回やり直し=100個追加で「あ」の文字を書き直しです。)
そこまで最初に伝えているので、さすがに生徒も全ての文字をしっかり書いてきます。
宿題の提出期限は翌週の授業。正直、みんなちゃんとやってくるのかな?と私も半信半疑でしたが、とっても真面目な生徒達!翌日から途中のノートを私のところに持ってきて、「ここまでで間違って書いている字はないですか?」と聞きに来てくれ、翌週の授業からは各クラス、次々と宿題を提出してくれました。
そして12月、テストも無事に終わりせっかくひらがなを書く練習をしたので、書道を実施しました。筆で文字を書くのは鉛筆とは全く違うので最初は苦労していた生徒達。まずは新聞紙に練習してから半紙に書いてもらいました。
ひらがなの練習を初めてから1ヶ月。「ひらがな」だけでは終わらないのが日本語の難しい所。それでも文字に興味を持って、少しずつ覚えていってもらえるように来年も楽しみながら学習できればいいな、と思っています。