最新情報はこちら 最新情報はこちら

わっしょい!!~日本のお祭り~

1学期、最後の文化紹介の授業で、日本のお祭りを行いました。みんなで神輿をつくって、法被を着て、神輿を担ぐお祭りです。

1コマ、45分しかないので、担ぎ棒を含めた土台は、こちらで用意しました。

土台の写真
土台です。学校まで持ち運ぶため、本番直前に学校で組み立てました。
軽くて、安全な担ぎ棒に代わるものを探すのに苦労しました。他教科の先生が、一緒に探してくれました。

土台の上の部分を、生徒に作ってもらいます。
事前に、日本の大学生や小学生がつくったいろんな神輿を見せて、「日本人に紹介したいもの」をつくってくださいとお願いしました。

いよいよ、本番です。

掛け声の練習の写真
本番は、同地域の日本語パートナーズ(NP)が手伝いに来てくれました。「わっしょい!!」の掛け声を一緒に練習しました。

お祭りを開催したクラスは、高校2年生~3年生の9クラスです。どんな御輿になったのでしょうか。9クラス分の御輿と様子を紹介したいと思います。

クリスマス神輿の写真1
クリスマス神輿です。担任の先生も見に来てくれました。お祭りを行ったのは、ちょうど12月。クリスマス近くで、ブンタウの街もツリーやイルミネーションで盛り上がっていました。
クリスマス神輿の写真2
テト(ベトナムのお正月)の時の様子や、アオザイ、ベトナム料理を書いてくれました。去年の文化紹介で習った紋切りも作ってくれました。
お菓子の家神輿の写真1
お菓子の家神輿です。写真ではわかりづらいですが、屋根部分に飴やおせんべいがたくさんついています。
お菓子の家神輿の写真2
お菓子の家神輿part2。飴やおせんべい、ドリアン味のゴーフレットがついています。ついているAlpenliebeのキャンディは生徒が良く持っています。
お菓子の家神輿の写真3
お菓子の車神輿です。事前に段ボールを車の形に切ってきてくれました。ブンタウはバイクの方が多いですが、車も増えてきています。裏側もお菓子や折り紙、ペーパーフラワーをうまく使って、車を表現してくれました。写真ではわかりづらいですが、黄色い包装で牛が書かれているキャンディやKOPIKOと書かれた黒い包装のキャンディはAlpenliebeに並んで、生徒が良く持っています。
お菓子の家神輿の写真4
お菓子の家神輿part3。Bánh đậu xanh(バン・ダウ・サン)や飴がついています。黄色い箱がBánh đậu xanh(バン・ダウ・サン)です。緑豆のお菓子です。どのお菓子神輿も、終わった瞬間、生徒がお菓子に群がり、一瞬でお菓子神輿から家神輿になりました(笑)。
神輿の写真
ドラえもん、アオザイを着てノンラー(葉笠)をかぶったベトナム人を描いてくれています。写真には写っていませんが、去年文化紹介で習った折り紙(浴衣)もついています。ドラえもんや浴衣はベトナムでも人気です。
花神輿の写真
花神輿。女の子が多いクラスの神輿です。結婚式のようなお祭りになりました。
サッカー神輿の写真
サッカー神輿です。神輿に書かれている「AFF SUZUKI CUP 2018」(サッカー)が開催されている時期でした。サッカーの国際試合が行われる際は、バイクや車が少なくなり、街が静かになります。みんなご飯屋さんや家で応援し、シュートが決まるとお店や家から歓声が聞こえます。文化紹介翌日、AFFスズキカップ2018(サッカー)で、ベトナムは優勝しました。
神輿と一緒に記念写真
法被を着て、神輿と一緒に記念撮影をしました。ここには1枚しか掲載していませんが、全てのクラスで記念撮影をしました。

最初はクリスマスやお菓子等、これが日本人に紹介したいものなのかなと疑問に思いましたが、クリスマス、お菓子、お花、サッカー……全部生徒が好きなものです。折り紙や浴衣は生徒に人気です。終わってみて、ああ、みんなが好きなものを紹介してくれたのかなと思いました。準備から片付けまで、とても大変でしたが、毎回どんな神輿ができあがるのかワクワクしました。嬉しそうに法被を着て、みんなで作った神輿を担ぐ姿を見ることができて、私自身もとても楽しかったです。また他教科の先生や同地域のNP等たくさんの人に協力してもらい、実施することができました。派遣前から温めてきた企画だったので、実施できて本当に良かったです。ありがとうございました。

Writer
ベトナム バリアブンタウ
有泉 由佳子さん

この人の書いた他の記事

ベトナムの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP