Xin chào!(こんにちは)ベトナム・ハノイ派遣の後藤です。
赴任から早7か月。パートナーズとしての活動も残すところ、あと3か月となりました。 今回は、私のハノイの家族(ハノイの日本語パートナーズ)についてご紹介します!

ハノイには、全員で8人のパートナーズがいて、家族構成は両親と5女1男です。年齢・バックグラウンドは様々ですが、年齢を気にすることなく、お互いがいつも自然体で接することができる関係です。
特に私を含む同じアパートの5人は、本当の家族のように過ごしています。よくみんなで一緒に食事をします。私たちの住むアパートは、決して広い部屋ではありませんが、5人集まって、小さいテーブルを囲んで食事をしていると、とても落ち着きます。


そして今では「今月のおかん飯」といって、月に1回ハノイの母が料理をふるまってくれます。これがまた本当に美味しい……!

他にも気軽にお裾分けに行ったり、活動での悩みを相談したり、はたまた些細なことで部屋を訪問して、気づいたら話し込んでいたり。
このような家族がいるからこそ、普段活動で思い悩むことがあっても、自分の内にため込むことなく、活動をすることができています。
また誕生日は必ず8人全員集まって、みんなでお祝いしています。主役の行きたいお店に行き、家族団らんのひと時を過ごします。

毎日が楽しく充実している!と自信を持って言えるのは、このハノイの家族がいるからです。日々感謝しかありません。この仲間に出会えて本当に良かったです。
パートナーズとしての活動も残りわずかになりました。
生徒たちに喜んでもらえるよう、自分も悔いが残らないよう、ハノイの家族に助けてもらいながら過ごしていこうと思います。