最新情報はこちら 最新情報はこちら

浴衣を着よう

高雄は熱帯です。この冬は特に暑くて、1年に1週間はあると聞いていた寒い時期はとうとうありませんでした。高雄に赴任が決まってから、浴衣の体験をどうするかが気がかりでした。浴衣体験の時、生徒は自分の着ている服の上に重ね着するので、きっと汗だく状態になるのではないかと思っていたからです。とにかく一番寒い時期に行いたいと思い、カウンターパートの先生と相談して3月27日になりました。
なるべく沢山の中から、浴衣を選んで欲しいという気持ちで、日本台湾交流協会から、男女計20着お借りしました。せっかく日本語の授業を選んでくれたのだから、できるだけ沢山の人に着てもらいたいと思ったからもあります。
最初にパワーポイントで説明し、お手本を見せて、一人一人に着付けを行っていきました。着てみると途端に日本の雰囲気です。友達と一緒に思い思いのポーズをとってパチリ!皆で記念写真一二三(イアルサン)!恥ずかしがってあまり着ないという話もありましたが、次から次に着付けを頼まれて、顔を上げてゆっくり皆の様子を見る暇もないほどでした。自分で途中まで着付けて最後の帯の結び方がわからないという生徒もいて、今回のことがきっかけとなって次は自分で着られるようになっているといいと思います。
今回、沢山の生徒が浴衣を着てくれたことと、もう1つ嬉しかったことがあります。それは少しずつ語学の勉強を続けてきたお陰で、生徒とやりとりが出来るようになったことです。着付けをしながら、相手がどのような気持ちでいるかがわかり、その言葉に正しいかどうかはわかりませんが、対応できたことはとても嬉しいことでした。
声調や鼻音の区別など私にとって難しいことばかりの台湾華語ですが、やはり現地語で地元の人とやりとりできると違うと思いました。派遣前研修で初めて注音符号に出会って、そろそろ1年。これからも勉強を続けていきます

着付け中の写真
出来るだけ自分達で協力して、着付けを進めます。
男性の着付け後の写真
よく似合っています。かっこいい!
着付け後の写真
好きなデザインの浴衣を着て、皆で一緒に。
給食の写真
お昼の給食で、お饅頭の日がありました。中身を自分ではさんで作ります。
れんちたんの写真
高雄の蓮池潭(れんちたん)です。そこに立つ龍虎塔は龍の口から入り、虎の口から出ると罪が浄化されると言われています。いつも観光客でにぎわっています。前の道はジグザクになっていて、なるべく沢山歩いて身を清める意味等があるようです。
龍の彫刻の写真
先日出かけた宜蘭の伝統芸術中心(伝統芸能センター)にあった廟の入り口にも龍がありました。龍から入って……
虎の彫刻の写真
虎から出る。台湾の廟に出かけられる機会があったら、よかったら入り口や出口の近くを見てみてください。
Writer
台湾 高雄
行德 枝里さん

この人の書いた他の記事

台湾の記事

よく読まれている記事

PAGE TOP